さて、他人のブログの記事に対してね自分の思ったことをちょっとコメントしてみました
ちなみにぼくのコメントがこれ
「損か得かとかよりも楽しいか楽しくないか
それはとっても大切ですよね
なかなか、そう簡単にはいかないんですけどね
やっぱり心の奥底の欲がね・・・・ 」
これはマッカチンさんの記事内の
「ま、ゲームの中まで、儲け云々なんて考えたくもないので、当人が楽しめれば、損であろうと万事OK。」
という言葉に対する感想ってところでしょうか。
で、これに対する返信が
「こんばんは。
私生活で、リアルに損得に関わっていると「ゲームの中までそんなこと考えてどーすんの」って気持ちに駆られることは多いです。
黒字狩りするのもメルを何かに使うのではなく「集める充足感」の為みたいなものですかね。
ちなみに、欲があるのは皆さん当たり前で、それを隠したりするほうがワタクシはよっぽど不愉快に感じます。(中途半端な譲り合い精神)
(メイプル内でも) 欲しいものは欲しいをしっかり主張したり、力ずくでも手に入れる方のが好感を持てます。(規約違反は除く) 」
とね、
欲を隠すほうが不愉快。
中途半端な譲り合い精神。
いやー、ボクは卑怯な人間なんで、そうかもね。
そういうことのほうが嫌われるのか、うーん・・・
気軽にコメントしたら、妙に考えさせられる返信をいただいちゃいました。
ブログ著者様に嫌われてるんですかね?考えすぎですか?
まぁ、そういった考え方もあるんだなーみたいなね
いちいち「うはー」とか「おひょー」とか
真剣に言葉を受け止めてたら大変ですからね
軽くねー
「ほーっ」とね
ネットは、いろんな境遇の人に出会えます
いろんな価値観の人に出会えます
リアルの出会いとネットの出会い
優劣はつけがたいですけどね
リアルにはやはり・・・もうやめときます。
で、もうひとつね
このマッカチンという人のブログ実は結構人気ブログだと思うんですよ
設置されてるカウンタも200万を超えてはや300万HITになろうとしてる
ぼくのブログなんてまだ2万HIT間近ですからね
そのブログに対してね
コメントで
「よかったらリンクしてください」と書いてる方がいたんですよね
マッカチンさんは
そもそも、リンクはしないってブログに書いてるんですけどね。
それに対して
「相互リンクに関しては当ブログのカテゴリ内「リンクについて」に目を通して頂ければ、幸いです。
」
との返信ですよ
大人らしい対応というかまわりくどい対応というかね。
で、実はぼくこのリンクを依頼してる方のブログ覗かさせていただいたんですよ
そしたら、案の定ですが
そちらのブログの方はできたのがこの10月で
記事がまだ9件とね。
こういうブログリンクしたって続かない可能性高いでしょう。
世の中にはさ、数多くのブログがありますよ
でも、そのどれだけが放置されてるブログか。
責任感というかなんというかね・・・・
こんなことをここでこそこそこそこそ書いてる
最低な人間かもしれません
タグ:マッカチン